【新宿】博多で27年間愛されるミニクロワッサン専門店[ミニヨン]感想
<目次>
![【新宿】博多で27年間愛されるミニクロワッサン専門店[ミニヨン]感想-00](https://365pan.club/wp-content/uploads/2023/03/mignon-mini-croissant-00.jpg)
どうも!さちおです。
本日のパン歩(ぱんぽ)は「新宿区」エリアにて、新宿駅地下「新宿小田急エース」内にある博多で27年間愛され続けているミニクロワッサン専門店「MIGNON(ミニヨン)」さんにお邪魔しました。
MIGNON(ミニヨン)さんについて
![【新宿】博多で27年間愛されるミニクロワッサン専門店[ミニヨン]感想-01](https://365pan.club/wp-content/uploads/2023/03/mignon-mini-croissant-01.jpg)
MIGNON(ミニヨン)さんは、福岡県北九州市小倉にある「クラウン製パン株式会社」さんが運営する「ミニクロワッサン」専門店です。
クラウン製パン株式会社さんは、1948年創業のパン菓子製造小売業の会社で学校給食用のパンを主に作っています↓↓↓
参考:クラウン製パン株式会社
事業の一つとして、ミニクロワッサン専門店「MIGNON(ミニヨン)」を1996年に出店しました。
MIGNON(ミニヨン)さんの歴史は27年ですが、クラウン製パンさんの歴史は75年という物凄い歴史があります。
ミニクロワッサン専門店「MIGNON(ミニヨン)」さんは、九州地方をメインに12店舗展開しています↓↓↓
参考:店舗情報
東京には、今回の新宿小田急エース店の他に池袋駅にもあります。
新宿小田急エース店は、JR新宿駅地下改札から大江戸線新宿駅に向かう地下道の途中にあります。
ロッテリア新宿小田急エース店の近くですね。
MIGNONさんのメニューと買い方
![【新宿】博多で27年間愛されるミニクロワッサン専門店[ミニヨン]感想-04](https://365pan.club/wp-content/uploads/2023/03/mignon-mini-croissant-04.jpg)
ミニクロワッサン専門店「MIGNON(ミニヨン)」さんで購入できるミニクロワッサンの種類はこちら↓↓↓
- プレーン
 - チョコレート
 - めんたいこ
 - さつまいも
 - オレンジ(季節限定)
 
それぞれ価格が違うので写真を参考に↓↓↓
![【新宿】博多で27年間愛されるミニクロワッサン専門店[ミニヨン]感想-02](https://365pan.club/wp-content/uploads/2023/03/mignon-mini-croissant-02.jpg)
単品でも買えますが、セットで買ったほうがお得ですね。
定番セットと全部入りセットがあります。
初回は、「全部入りセット」の「5個セット」がいいと思います
全部の味を1個ずつ食べて、気に入った味をリピートする買い方になるでしょう。
本日のパン食スポットはこちら‼️
新宿でパンを食べるならここでしょう。
ヨドバシカメラ街にあるポケモン広場です。
飲み物も買ってどうぞ。
プレーン(70円〜)
![【新宿】博多で27年間愛されるミニクロワッサン専門店[ミニヨン]感想-11](https://365pan.club/wp-content/uploads/2023/03/mignon-mini-croissant-11.jpg)
まずは基本のプレーンから。
ミニクロワッサン専門店「MIGNON(ミニヨン)」さんのクロワッサンは、機械では再現できない食感を出すため生地は「手折り製法」で作っています。
クロワッサンは、断面を見るとその味が大体わかります↓↓↓
![【新宿】博多で27年間愛されるミニクロワッサン専門店[ミニヨン]感想-12](https://365pan.club/wp-content/uploads/2023/03/mignon-mini-croissant-12.jpg)
ミニクロワッサン専門店「MIGNON(ミニヨン)」さんのクロワッサンの断面はこうなっています。
ミニクロワッサンなので、通常のクロワッサンとは異なる仕上がりになりますね。
小ぶりなので一瞬で完食してしまいました。
バターの風味などは強くなく、いたってシンプルな印象です。
チョコレート(92円〜)
![【新宿】博多で27年間愛されるミニクロワッサン専門店[ミニヨン]感想-09](https://365pan.club/wp-content/uploads/2023/03/mignon-mini-croissant-09.jpg)
次に選びたいのがチョコレートでしょう。
生地にもチョコレートが練りこまれていますが、中にもチョコレートが入っています↓↓↓
![【新宿】博多で27年間愛されるミニクロワッサン専門店[ミニヨン]感想-10](https://365pan.club/wp-content/uploads/2023/03/mignon-mini-croissant-10.jpg)
僕はチョコが得意ではないので、これくらいの薄さの方がちょうど良いです。
チョコ感が思っていたよりも弱いので、チョコクロワッサンをイメージするとかなり違うと思います。
地域性の違いなのか、面白いですね。
めんたいこ(92円〜)
![【新宿】博多で27年間愛されるミニクロワッサン専門店[ミニヨン]感想-07](https://365pan.club/wp-content/uploads/2023/03/mignon-mini-croissant-07.jpg)
パッと見、ちょっとわかりにくいかもしれませんが表面に明太子ソースが乗っています。
中には入っていないので、プレーンに明太子ソースをかけただけという感じですね↓↓↓
![【新宿】博多で27年間愛されるミニクロワッサン専門店[ミニヨン]感想-08](https://365pan.club/wp-content/uploads/2023/03/mignon-mini-croissant-08.jpg)
こちらもインパクトは弱めで、優しい仕上がりになっています。
博多と言えば明太子ですが、こちらはちょっと物足りない印象です。
さつまいも(97円〜)
![【新宿】博多で27年間愛されるミニクロワッサン専門店[ミニヨン]感想-13](https://365pan.club/wp-content/uploads/2023/03/mignon-mini-croissant-13.jpg)
前回もあったサツマイモ入りのクロワッサン↓↓↓
合わせて読みたい
実は、同日に購入して同じタイミングで食べたので、どうしてもインパクトが向こうに持って行かれてしまいました↓↓↓
![【新宿】博多で27年間愛されるミニクロワッサン専門店[ミニヨン]感想-14](https://365pan.club/wp-content/uploads/2023/03/mignon-mini-croissant-14.jpg)
こちらも中に芋が入っていますが、写真の通り「ちょっとだけ」です。
完全に向こうの芋クロに持って行かれてしまいましたね。
オレンジ(期間限定)(97円〜)
![【新宿】博多で27年間愛されるミニクロワッサン専門店[ミニヨン]感想-05](https://365pan.club/wp-content/uploads/2023/03/mignon-mini-croissant-05.jpg)
こちらは、プレーンの生地にオレンジ果汁が練りこまれているんだと思います↓↓↓
![【新宿】博多で27年間愛されるミニクロワッサン専門店[ミニヨン]感想-06](https://365pan.club/wp-content/uploads/2023/03/mignon-mini-croissant-06.jpg)
今回、5つの味の中でこの味が一番好きでした。
クロワッサンは、バターが多いパンなので柑橘系との組み合わせが合いますね。
チョコがかかってても美味しかったかもしれません。
これは、ミニではなく普通サイズで食べてみたいですね。
次回、リピートするならこちらは必ず買おうと思います。
個人的な評価
MIGNON(ミニヨン)さんは、ミニクロワッサン専門店ということで珍しい専門店です。
ただ、東京ではずっと昔からドンクさんが「MiniOne」をやっているので珍しくはないですね↓↓↓
参考:MiniOne
MIGNON(ミニヨン)さんとMiniOneと比べてどうなのかが気になって食べてみたんですね。
MiniOneも歴史は30年あるので、良いライバルの位置にあると思います。
MiniOneは最近は行ってないですが、どれも小さいながらのインパクトはあったと思います。
現在はプレーンとチョコのミニクロワッサンともちもちしたやつ、他というラインナップですね。
それと比べると、MIGNON(ミニヨン)さんのクロワッサンはどれもインパクトにかけるのかなと。
オレンジは良かったですが、せめて明太子だけはもっとガツンと来て欲しかったと思います。
3.4点
以上です。
Byさちお
<店舗情報>
 MIGNON 新宿小田急エース店
 03-5989-0077
 東京都新宿区西新宿1 西口地下街1号 小田急エース南館
参考:食べログ








































